寺子屋行ってきた
2001年5月2日1ヶ月ぶりの就活寺子屋だ。
何か変な時間に寝たり起きたりしてたらまた時間遅くなっちまったい・・・。ごめんよとべっち。
小話1 就活寺子屋
今日は面接の練習。みんなうまい。圧倒されてしまった。自分はがちがちだった。S経でやった時は、面接官が疲れてたんだか妙にむすーっと黙り込んでて、そん中でも結構「よっしゃ!」と思う手ごたえも時々あったんだけどね。(まあ、落ちたけど)
某IT系システム会社はきちんと話を引き出してくれようとしてた。いい会社だったと思う。(でも、自分はあまりそれに的確な答えを返してなかっと思う。ここも落ちたけど)
その後のエレベーターテストは初めての割りにうまくいったらしい。よかった!
その後Pら座で飲んだ。何か、久々に行って楽しかったと思う。
小話2 銭湯
寺子屋行く前に行きつけ??の銭湯に行った。
南新宿駅からにょきっと立ってる煙突が目印のその銭湯は、とてもいい。
番台のおじちゃんもとてもやさしい。
他の銭湯で、露骨に敵意剥き出しにされた(若い女の子が何かマナー違反したのかな?)という銭湯もあったから、ここの雰囲気は凄く好き。
銭湯の値段も400円に上がっちゃったからしょっちゅう行ける訳じゃないけど、折をみて通ってます。
冷え性も治るゼィ!
しかし、ここへ何度か通って思うこと。
私と同年代ほど、こちらから挨拶をしても返事がない。または、挨拶とかをしない人が多い気がする。
自分も銭湯で全ての人に挨拶できているわけじゃない。だけど、可能な限りするようにはしてるよ。
だけどやっぱり、そういうのって必要だよな。と見ていて思ったのであった。
何か変な時間に寝たり起きたりしてたらまた時間遅くなっちまったい・・・。ごめんよとべっち。
小話1 就活寺子屋
今日は面接の練習。みんなうまい。圧倒されてしまった。自分はがちがちだった。S経でやった時は、面接官が疲れてたんだか妙にむすーっと黙り込んでて、そん中でも結構「よっしゃ!」と思う手ごたえも時々あったんだけどね。(まあ、落ちたけど)
某IT系システム会社はきちんと話を引き出してくれようとしてた。いい会社だったと思う。(でも、自分はあまりそれに的確な答えを返してなかっと思う。ここも落ちたけど)
その後のエレベーターテストは初めての割りにうまくいったらしい。よかった!
その後Pら座で飲んだ。何か、久々に行って楽しかったと思う。
小話2 銭湯
寺子屋行く前に行きつけ??の銭湯に行った。
南新宿駅からにょきっと立ってる煙突が目印のその銭湯は、とてもいい。
番台のおじちゃんもとてもやさしい。
他の銭湯で、露骨に敵意剥き出しにされた(若い女の子が何かマナー違反したのかな?)という銭湯もあったから、ここの雰囲気は凄く好き。
銭湯の値段も400円に上がっちゃったからしょっちゅう行ける訳じゃないけど、折をみて通ってます。
冷え性も治るゼィ!
しかし、ここへ何度か通って思うこと。
私と同年代ほど、こちらから挨拶をしても返事がない。または、挨拶とかをしない人が多い気がする。
自分も銭湯で全ての人に挨拶できているわけじゃない。だけど、可能な限りするようにはしてるよ。
だけどやっぱり、そういうのって必要だよな。と見ていて思ったのであった。
コメント