4日坊主じゃぬぁぁい!
2001年5月8日ちょっと更新が遅れてしまった。
今日は寺子屋後の御飯食べるときだけ混ぜてもらった。リクルートスーツの印象を聞いてみたかったからだ。(紺地に細く白いかすりのようなラインが入ったもので、パンツかスカートが選べる。私はパンツを愛用。っつーか98%パンツしか履いてない)
以前、知り合いのお姉さんから、「リクルートスーツというよりは、就職してる人が着るスーツみたいだね」と言われたのだ。印象は悪くないらしい。他の人にも結構好評。マスコミの試験(M日新聞)ではカラーシャツの人もいたから、平気かなとは思っていたけど。
会社訪問時は、さらに新大久保の登山用グッズの店で買った男の人が持つようなブリーフケースを持って、ちょっとハードな感じにきめています。
丁度新しいブラウスを買おうと考えていたので、かなり参考になる意見を言ってもらえた。
みんな、ありがとう!
私は専門学校から大学(2部)へ入りなおした。
その時の就職マニュアルや、言われてきた事を考えると、今の就職活動とはすごく違いがあるなと思う。
専門学校時代は、「資格取得の多さと、若さで売れ!」と言われていた。
模擬面接でも、身振り手振りを交えて話す事は歓迎されなかった。面接中は、「手を揃えて面接官の顔のした(ネクタイの結び目)を見ること」と言われたし、「スマートにいすに腰掛ける練習」などは逆によくやらされた覚えがある。
そんな私が就職活動を始め、寺子屋行って感じたのは、「とにかく、自分を売り込め!」ということだ。
今日もブラウスの事についてアドバイスを貰ったが、ヘアメーク(特に眉毛)や、メガネをかけることでの印象の違いなどについても指摘された。
前回の模擬面接の練習のときには、他の人を見ていると、結構何かしらのリアクションをしていた。
そういえばどこかの面接では「モノマネやって下さい」といわれるらしいし・・・。
これが「大学生の就職活動」と、「専門学校生の就職活動」の違いなのかな?とも思った。
あるいは、新しい人材の採用基準である「プレゼンテーション能力を見る」面接に対応するとなると、こうなる(リアクション/モノマネ)のかも知れないなと思った。
さあ、真っ白な状態のN刊スポーツ「プレゼンテーションシート」書かなくちゃね。
あと、J○A(うまの開催者)もあるんだよな・・・。
出せるかな?Mガジンハウスは延期。良かった!
っても、白紙って結構きついけど。
そんで、今週中にSポニチと扶○社行って資料貰って、できたら学○(のおばちゃんって歌あったよね)も行くと・・・。
本当、数日前まで就活やめようかと思ってた。
だけど、やっぱマイペースで行くよ。
それと、偶然大学の中で会って、「寺子屋っていう就活の自主勉強会があるけど、行ってみない?」って誘ったY田君が「私(mayubin)が誘ってくれなかったら、今ここにいなかった」と言うのを聞いて、とても嬉しかった。
Y田君、内定おめでとう。きっといい社会人になれるぜ。
女一匹もりもりまゆびん、今日も度胸で頑張ります!!
今日は寺子屋後の御飯食べるときだけ混ぜてもらった。リクルートスーツの印象を聞いてみたかったからだ。(紺地に細く白いかすりのようなラインが入ったもので、パンツかスカートが選べる。私はパンツを愛用。っつーか98%パンツしか履いてない)
以前、知り合いのお姉さんから、「リクルートスーツというよりは、就職してる人が着るスーツみたいだね」と言われたのだ。印象は悪くないらしい。他の人にも結構好評。マスコミの試験(M日新聞)ではカラーシャツの人もいたから、平気かなとは思っていたけど。
会社訪問時は、さらに新大久保の登山用グッズの店で買った男の人が持つようなブリーフケースを持って、ちょっとハードな感じにきめています。
丁度新しいブラウスを買おうと考えていたので、かなり参考になる意見を言ってもらえた。
みんな、ありがとう!
私は専門学校から大学(2部)へ入りなおした。
その時の就職マニュアルや、言われてきた事を考えると、今の就職活動とはすごく違いがあるなと思う。
専門学校時代は、「資格取得の多さと、若さで売れ!」と言われていた。
模擬面接でも、身振り手振りを交えて話す事は歓迎されなかった。面接中は、「手を揃えて面接官の顔のした(ネクタイの結び目)を見ること」と言われたし、「スマートにいすに腰掛ける練習」などは逆によくやらされた覚えがある。
そんな私が就職活動を始め、寺子屋行って感じたのは、「とにかく、自分を売り込め!」ということだ。
今日もブラウスの事についてアドバイスを貰ったが、ヘアメーク(特に眉毛)や、メガネをかけることでの印象の違いなどについても指摘された。
前回の模擬面接の練習のときには、他の人を見ていると、結構何かしらのリアクションをしていた。
そういえばどこかの面接では「モノマネやって下さい」といわれるらしいし・・・。
これが「大学生の就職活動」と、「専門学校生の就職活動」の違いなのかな?とも思った。
あるいは、新しい人材の採用基準である「プレゼンテーション能力を見る」面接に対応するとなると、こうなる(リアクション/モノマネ)のかも知れないなと思った。
さあ、真っ白な状態のN刊スポーツ「プレゼンテーションシート」書かなくちゃね。
あと、J○A(うまの開催者)もあるんだよな・・・。
出せるかな?Mガジンハウスは延期。良かった!
っても、白紙って結構きついけど。
そんで、今週中にSポニチと扶○社行って資料貰って、できたら学○(のおばちゃんって歌あったよね)も行くと・・・。
本当、数日前まで就活やめようかと思ってた。
だけど、やっぱマイペースで行くよ。
それと、偶然大学の中で会って、「寺子屋っていう就活の自主勉強会があるけど、行ってみない?」って誘ったY田君が「私(mayubin)が誘ってくれなかったら、今ここにいなかった」と言うのを聞いて、とても嬉しかった。
Y田君、内定おめでとう。きっといい社会人になれるぜ。
女一匹もりもりまゆびん、今日も度胸で頑張ります!!
コメント