突然迷惑メールに襲われた??
2001年9月9日(11/11 am wrote)
この日PHSに珍しくメールがきていた。
たいてい今は携帯を利用しているから、
PHSは通話用として持っている。
メールを送ってくるのは限られた人しかいないし、
だれだろう?って思って開けてみたら、変な数字の羅列だった。
もっとも、タイトルからして聞いたことないアドレスで“緊急報告!”とかなってる事からして
“アヤシイ”んだけどね。
その日以来、10日に1回くらい、2通づつ程度
いわゆる、“出会い系サイトの迷惑メール”がやってくるようになった。
はっきりいって、“いらないやぃ!!”
さすがに今、携帯は番号@ できてて、今は番号じゃなくて、任意の英語とかにするっていう事になってるから減ってってる???んでしょ???
(単純なのにすると効果がでないと言う話も聞くが)
しかし、昔のPHSっていうのは、(昔ったって機種変更して2年くらいしか経ってないけど)
2通りのメール送信ができてしまうのだ。
一つは、携帯のように番号@のやつ。
もう一つは任意のアルファベット@向こうから送られてくるアルファベット3文字.PHS固有のドメインなのである。
そんで、最近売ってるPHSはさすがに携帯と同様の措置をとるようになったらしいけど、少し前のだとどっちも送る事ができるから、迷惑メールも来てしまうらしい・・・。
まさかメール開くだけでIPアドレスは抜かれてないとは思いたいけどね。
さあ、早速手続きしてこなくっちゃ!
これも便利になる社会の弊害かな??
ちなみに、携帯の方は買ったすぐあとにドメイン変更してあるので、一回も来たこと無いんだけどね。
ちなみに、日本で一番有名な電話会社のを使ってます。学割以降、Aのユーザーが続々と増えてきたけど、あと卒業まで間もないしねぇ。
それに、Dだとあちこちにあるショップに駆け込めば、なくしてもすぐ手続きできるし、充電もしてもらえるしねぇ・・・。さすがに親からは“一個こっちにまわせ”コールが起こっている・・・。
この日PHSに珍しくメールがきていた。
たいてい今は携帯を利用しているから、
PHSは通話用として持っている。
メールを送ってくるのは限られた人しかいないし、
だれだろう?って思って開けてみたら、変な数字の羅列だった。
もっとも、タイトルからして聞いたことないアドレスで“緊急報告!”とかなってる事からして
“アヤシイ”んだけどね。
その日以来、10日に1回くらい、2通づつ程度
いわゆる、“出会い系サイトの迷惑メール”がやってくるようになった。
はっきりいって、“いらないやぃ!!”
さすがに今、携帯は番号@ できてて、今は番号じゃなくて、任意の英語とかにするっていう事になってるから減ってってる???んでしょ???
(単純なのにすると効果がでないと言う話も聞くが)
しかし、昔のPHSっていうのは、(昔ったって機種変更して2年くらいしか経ってないけど)
2通りのメール送信ができてしまうのだ。
一つは、携帯のように番号@のやつ。
もう一つは任意のアルファベット@向こうから送られてくるアルファベット3文字.PHS固有のドメインなのである。
そんで、最近売ってるPHSはさすがに携帯と同様の措置をとるようになったらしいけど、少し前のだとどっちも送る事ができるから、迷惑メールも来てしまうらしい・・・。
まさかメール開くだけでIPアドレスは抜かれてないとは思いたいけどね。
さあ、早速手続きしてこなくっちゃ!
これも便利になる社会の弊害かな??
ちなみに、携帯の方は買ったすぐあとにドメイン変更してあるので、一回も来たこと無いんだけどね。
ちなみに、日本で一番有名な電話会社のを使ってます。学割以降、Aのユーザーが続々と増えてきたけど、あと卒業まで間もないしねぇ。
それに、Dだとあちこちにあるショップに駆け込めば、なくしてもすぐ手続きできるし、充電もしてもらえるしねぇ・・・。さすがに親からは“一個こっちにまわせ”コールが起こっている・・・。
コメント